仕事で必要な「コミュニケーション能力」は13年連続で企業が新卒学生に求める能力として 1位となっている。しかし、文字通り「他者とコミュニケーションを図る能力」以外にも「空気を読む力」「人付き合いのうまさ」とさまざまな解釈をされる。また、多くの学生は「誰とでも仲良くなったり、一緒にいて楽しいと思われる力」と考えている一方で、企業の人事は「相手の話を理解して、自分の意見を的確、かつ簡潔に答えられる力」と...
職場の上司、同僚、部下、取引先との悩みは「ほめコミュニケーション」で解決!「上司とそりが合わず会社に行くのが憂鬱だ」「あの出来事があってから、同僚と話すのがストレス」「小言を言う先輩が苦手」「チームワークが悪く、結果が出せない」「取引先のしつこい担当者との打合せが苦手」……。その悩み、すべて「ほめコミュ」で解決します!400を超える企業や教育現場で採用される独自の教育メソッド「ほめ育」を開発し、のべ18...
コミュニケーション「とっさのときのフレーズ」人との対人関係は、どんな伝え方をするかで決まる。著者は、アサーション、アンガーマネジメント、アドラー心理学の考え方を取り入れたコミュニケーション研修が大好評の超人気講師。従来の会話のフレーズ集では、紹介しているセリフしか身につかないが、本書は、「伝える」「聴く」「質問する」「切り出す・切り返す」「大勢の前で話す」「仕事以外での会話」という6つのシーンそれ...