健康管理する人が必ず知っておきたい栄養学の〇と× 食と健康のトピックを読むだけで実践的な知識が身につく

食品成分表八訂に対応! 


ダイエットから毎日の健康管理など


誰もが知りたい普遍的な話題はもちろん、


時間栄養学やブレインフード、SDGsでの


食品ロス削減への考え方など、


話題のトピックも幅広く紹介します。


花粉症やドライアイ、更年期障害や


二日酔いなどの症状・悩み別の栄養学、


健康診断の検査項目と検査値の見かたを解説した


ヘルスケア栄養学などを章立てして掲載。


見開き完結なので隙間時間にも読みやすく、


わかりやすいイラストや図表も満載です。


栄養学を勉強中の学生や新人の栄養士、


ダイエット指導者、食事管理者などが


基礎知識を学ぶのに最適。


また、簡潔でわかりやすい説明は、


家族や自分の健康のために食事を工夫したい


一般の読者にも楽しんでいただけます。


巻末には健康検定協会推奨の練習問題があるので、


読んだ内容がしっかり理解できているか確認できます。


健康管理する人が必ず知っておきたい栄養学の〇と× 改訂版 食品成分表八訂対応 食と健康のトピックを読むだけで実践的な知識が身につく [ 古畑 公 ]





本の読書感想: 朝に摂取するといい栄養素って?


コレステロールに善も悪もない?


1日2食より3食の方がやせる?


こんな時問を受けたら、あなたならどう答えますか?


せっかく栄養学を学んでも、実践で使えなきゃ意味がない!


栄養学を学ぶすべての人へ本当に使える


栄養学の知識が身につく超実践的参考書です。


日本食品標準成分表2020年版(八訂)に対応。


最新データにもとづく栄養学が学べます。


健康検定協会の推薦図書です。


「健康検定」を受験する人の参考書として活用でき


血液検査から見える健康状態と栄養指導のポイントを収録。


健康管理する人が必ず知っておきたい栄養学の〇と× 改訂版 食品成分表八訂対応 食と健康のトピックを読むだけで実践的な知識が身につく [ 古畑 公 ]





本・書籍名: 健康管理する人が必ず知っておきたい栄養学の〇と× 改訂版 食品成分表八訂対応 食と健康のトピックを読むだけで実践的な知識が身につく


本・目次: 第1章 健康管理する人は知っておきたい!食と健康の最新情報のウソ?ホント?(おこめのエネルギー量が減った?日本食品標準成分表の2020年版(八訂)/考えたい食品ロス問題SDGsでの食の取り組み ほか)/第2章 今日から活用できる栄養学のアラカルト 最新栄養学で○×判定!テーマ別62トピック(栄養学の基礎編/ダイエット・健康編 ほか)/第3章 医学的エビデンスに基づく食べ方がわかる!食べて治せる!?症状・悩み別栄養学(花粉症ー辛いものやお酒を控えて粘膜を守りポリフェノールの摂取で花粉に対抗/冷え性ー体温を上げるために摂る栄養素はたんぱく質、ビタミン、ミネラル ほか)/第4章 検査データからわかるヘルスケア栄養(検査項目と検査値の意味を知ろう!/主に栄養状態がわかる検査 ほか)


本・著者: 古畑公(フルハタタダシ)
和洋女子大学教授。健康科学博士。東京農業大学大学院環境共生専攻博士課程修了、元・厚生労働省健康局栄養・食育指導官(食育推進室長併任)、文部科学省食育推進研究事業委員会委員、東京都製菓衛生師試験委員、千葉県市川市浦安市地域・職域推進協議会委員(副委員長)、神奈川県生活習慣病対策委員会委員、日本食育学会理事、日本栄養改善学会評議員、日本民族衛生学会評議員、日本臨床栄養学会会員、日本栄養・食糧学会会員、日本公衆衛生学会会員、健康検定協会理事等多方面で幅広く活躍中

木村康一(キムラコウイチ)
山野美容芸術短期大学元副学長、教授。医学博士。教育学修士。健康検定協会副理事長、日本美容福祉学会理事、日本ユニバーサルカラー協会理事を務めるほか、日本公衆衛生学会、日本衛生学会、日本健康教育学会、日本学校保健学会、等の会員。東京学芸大学大学院修了後、群馬大学医学部、順天堂大学医学部の公衆衛生学教室助手等を経て、現在に至る。研究内容は、耐暑性や耐寒性の発達、騒音の睡眠への影響、肥満指標としてのウエスト値の有用性など、健康管理に関する領域が中心。著作のほか、多数の論文、書籍にて執筆、講演など幅広く活躍中

岡村博貴(オカムラヒロタカ)
医学博士。株式会社DrH代表取締役。健康検定協会エグゼクティブプロデューサー。医療法人小田原博信会理事、日本抗加齢医学会評議員、日本臨床栄養学会評議員、日本臨床栄養協会評議員、元服部栄養専門学校講師。埼玉医科大学卒業後、埼玉医科大学大学院にて皮膚病理、とくに毛胞幹細胞を研究。化粧品健康食品大手メーカーに入社後、学術本部を発足させサプリメントと薬の飲み合わせデータベースを構築。その後、株式会社DrHにて美容皮膚、サプリメントの研究を行い多数の論文を執筆。学会発表、講演活動、また医療コンサルタントなどでも活躍中

望月理恵子(モチズキリエコ)
管理栄養士。株式会社Luce代表取締役。健康検定協会理事長。臨床栄養協会評議員、服部栄養専門学校特別講師、サプリメントアドバイザー、ダイエット指導士。調剤薬局で栄養指導、機能性食品販売に携わり、栄養改善学会での発表など、研究も行う。その後、健康食品化粧品会社で学術業務に従事し、健康食品の書籍製作等に関わる。2009年株式会社HBRを設立。栄養冊子、雑誌等での栄養相談・執筆、ヨガを行いながらの栄養相談など、多岐に渡る楽しい栄養情報を提供。健康・栄養情報を資格という一つの区切りにし、日常生活に密着した健康知識を自然に身につけてもらう、健康検定協会認定試験を主催。2012年株式会社Luce代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


本・出版社: 誠文堂新光社


本の読書感想を、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


11冠獲得のLEDoc.シリーズから薬用歯磨きジェルがデビュー


☆ いつも応援クリック ありがとうございます ☆彡
ブログを読んで頂けたら、また読みに戻って来てほしいです。
あなたの声が、私の『やる気スイッチ』をONにします!
1日1回づつ3種 応援クリックお願いします。


にほんブログ村 本ブログ 本・読書情報へ


↑3つのバナーリンク↑のクリックで
3つの各種ブログランキングの順位が上がります。
あちら側で当ブログの「ビジネス・生活・健康に役立つ読書習慣と本」を
「ポチッと押して、戻ってきてもらえる」と、心の支えになります♪

関連記事

-------- PR --------

早い者勝ち!お名前.comで世界にたった1つの あなただけのドメイン登録!看板代わりに大活躍


男の頭皮の悩みはこの1本でOK!【SHIN.薬用ボタニカルスカルプシャンプー定期便】30代から始めるスカルプケア94.6%天然由来成分でノンシリコン16種の植物性保湿成分で髪に潤いと栄養を


すべての社会人のための業務効率アップ講座【速読解Biz】読書量を増やしたい資格試験の学習を効率的には「速読解Biz」がオススメ!1回15分のトレーニングで効率的に必要なスキルを鍛える


コメント

非公開コメント

-------- PR --------

極上の寝心地。13層やすらぎマットレスで、睡眠を大切にし、朝の目覚めがスッキリしたい。腰のつらさや違和感、ヘルニア持ち、低反発マットレスで腰がつらい方へ


寝るだけで首・肩・腰に整体効果の【特許取得枕】ストレートネック対策なら【Cure:Re THE MAKURA】におまかせ!ゴッドハンド整体師が作り上げた奇跡の枕


ネットオフ1,500円以上お買上げで送料無料!日本最大級!本・CD・DVD・ゲームをお探しなら40万タイトル100万冊の品揃えネットオフへ