ダイエット外来の寝るだけダイエット 「痩せホルモン」を分泌させる睡眠法

寝るだけダイエット「痩せホルモン」を分泌させる睡眠法


正しく眠るだけで健康に痩せる眠り方。


睡眠不足は 健康体を 継続させる敵!


太らないための 眠り方 睡眠と肥満度には、密接な関係があります。


肥満度は7~8時間 眠る人が最も低く、


それより 睡眠時間が短くても長くても 肥満度が高くなります。


7~8時間睡眠の人に比べて、5時間睡眠の人は


肥満率が50%アップし、4時間以下の睡眠では 73%も上昇します。


ダイエット外来の寝るだけダイエット 「痩せホルモン」を分泌させる睡眠法 [ 佐藤桂子(医師) ]





読書感想: 睡眠時間が短いと、満腹ホルモンの「レプチン」が減り、


空腹ホルモンの「グレリン」が増えます。


睡眠時間が5時間の人は 8時間の人に比べて、


レプチンが16%少なく、グレリンが15%も増えます。


つまり、睡眠時間が短い人は、食欲が増して太りやすい体質になる、ということです。


また、夜遅くに食事をすると、日中よりも体脂肪が増えます。


食事からとった脂肪を 脂肪細胞にため込む働きがある


 「BMAL1(ビーマルワン)」という たんぱく質は、


昼と比べて夜には働きが 20倍以上も活発になるからです。


「睡眠ダイエット」を成功させるために、夕食は就寝時刻の


 3時間前には終わるようにしましょう。


胃腸の働きが少し落ち着いてから 寝床に入ると、グッスリ眠れます。


夜遅くに夕食をとらざるを得ない人は、夕食を夕方と深夜の2回に分ける


「分食」を試してみてください。


ダイエット外来の寝るだけダイエット 「痩せホルモン」を分泌させる睡眠法 [ 佐藤桂子(医師) ]





書名: ダイエット外来の寝るだけダイエット 「痩せホルモン」を分泌させる睡眠法


目次: 第1章 正しく眠れば自然と痩せていく(正しく眠らないと、1ヶ月1キロずつ太っていく/キレイに痩せたかったら「3・3・7」で眠りなさい ほか)/第2章 睡眠の質を上げる15のヒント(眠ることは「痩せ体質をつくる活動」と理解せよ/眠る14時間前から「睡眠」は始まっている ほか)/第3章 これが正しい「寝るだけダイエット法」だ(就寝1時間前の入浴で「深部体温」を下げなさい/「寝心地がいい」と感じるのは、寝床内気候が整っているから ほか)/第4章 健康な「痩せ型」を維持する生活習慣(痩せるために「脂質」を抜くのはやめなさい/複合糖質を増やし、単純糖質を減らしなさい ほか)


著者: 佐藤桂子(サトウケイコ)
よみせ通り診療所所長。30年で3万人の肥満治療をした肥満外来の専門医、日本肥満学会、日本内科学会、日本糖尿病学会、日本プライマリケア連合会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


出版社: 経済界



いつも応援クリックありがとうございます
ブログを読んで頂けたら また読みに戻って来てほしいです。
あなたの声が 私の『やる気スイッチ』をONにします!
 1日1回づつ 応援クリック お願いします。


にほんブログ村 本ブログ 本・読書情報へ


↑バナーリンク↑のクリックで
3つの 各種ブログランキングの順位が上がります。
あちら側で当ブログの「読書感想」を
ポチッと押して戻ってきてもらえると 心の支えになります♪

関連記事


メンズエステサロン【エルセーヌMEN】メタボリック対策やヒゲ脱毛など、男の魅力を引き出すエステ体験実施中■ヒゲ脱毛・ひげのデザイン&むだ下減毛■にきび対策、美しい肌で魅力倍増


男の頭皮の悩みはこの1本でOK!【SHIN.薬用ボタニカルスカルプシャンプー定期便】30代から始めるスカルプケア94.6%天然由来成分でノンシリコン16種の植物性保湿成分で髪に潤いと栄養を


すべての社会人のための業務効率アップ講座【速読解Biz】読書量を増やしたい資格試験の学習を効率的には「速読解Biz」がオススメ!1回15分のトレーニングで効率的に必要なスキルを鍛える


コメント

非公開コメント

極上の寝心地。13層やすらぎマットレスで、睡眠を大切にし、朝の目覚めがスッキリしたい。腰のつらさや違和感、ヘルニア持ち、低反発マットレスで腰がつらい方へ


寝るだけで首・肩・腰に整体効果の【特許取得枕】ストレートネック対策なら【Cure:Re THE MAKURA】におまかせ!ゴッドハンド整体師が作り上げた奇跡の枕


ネットオフ1,500円以上お買上げで送料無料!日本最大級!本・CD・DVD・ゲームをお探しなら40万タイトル100万冊の品揃えネットオフへ