ダンス解剖学第2版(新スポーツ解剖学シリーズ) 身体の構造と機能、具体的な筋肉の収縮を視覚的かつ正確に知れる

ダンステクニックが効率よく上達するエクササイズと、


ダンス傷害を予防するエクササイズを紹介するとともに、


エクササイズに関連するダンスの動きを解説した、


ダンス医科学に基づくオールカラーのビジュアル版トレーニングブック。


豊富な解剖学的イラストが、エクササイズや、タンデュ、


パッセ、アラベスクなどのダンステクニックの内面を明示。


身体の構造と機能、そして具体的な筋肉の収縮を、


視覚的かつ正確に知ることができるため、


ダンステクニックの飛躍的な向上が期待できる。


ダンス解剖学 第2版 (新スポーツ解剖学シリーズ)





本の読書感想: 柔軟性を高め、筋力を強化し、


ダンスに特有のケガを減らす詳しい解説とイラストレーション。


ダンスをする人へのアプローチが各章でで紹介されていて、


筋肉の動きはもちろん、脳の働きから精神面、呼吸法、


解剖学に則った方法など多面的に詳細に書かれていて、とても参考に。


詳し過ぎて文章量は多めなのと専門用語は多いので、


手軽さを求めて買う方は別な書籍をお勧めします。


読解の際は何度も読むことやメモをとることをお勧めしますが、


まさにダンスに携わる方のための本格的な教科書で大変勉強になります。


解剖学となってますが、どちらかと言うとダンサーのための


実践的なコンディショニングの貴重な実用書だと思います。


パフォーマンスを高めるための具体的なトレーニング方法が


分かりやすいイラストを使って機能解剖の解説付きで示されてますので、


ダンスの分野を問わず、ダンサー自身で直ぐにトレーニングを実行できる。


もちろんダンサーだけでなく、ダンスの指導者や


コンディショニングを担当するトレーナーさんや


ピラティスインストラクター、理学療法士さん、


さらにはダンサーを診るお医者さんにとっても、


大変参考になる良い本だと思います。


ダンス解剖学 第2版 (新スポーツ解剖学シリーズ)





本・書籍名: ダンス解剖学第2版 (新スポーツ解剖学シリーズ)


本・目次: 第1章 ダンサーの動き/第2章 脳の健康/第3章 ケガの予防/第4章 脊柱/第5章 肋骨と呼吸/第6章 コア/第7章 肩甲帯と腕/第8章 骨盤と股関節/第9章 脚/第10章 足首と足/第11章 ダンサーのための全身トレーニング


本・著者: ハース,ジャッキ・グリーン(Haas,Jacqui Greene)(ハース,ジャッキグリーン)
1989年からシンシナティバレエのアスレチックトレーナーを務めてきた。また現在は、シンシナティのMercy Health Orthopaedics and Sports Rehabilitation(旧Wellington Orthopaedics)の舞台芸術医学の監督の立場でもある。彼女の成功したアウトリーチプログラムには、多数の地元のダンススタジオとの緊密な連携、ケガ防止の指導、スクリーニング検査とダンスコンディショニング・ワークショップの提供が含まれる。テキサスA&M大学、シンシナティ大学、およびヴィッテンベルク大学の指導者と、ルイビル・バレエ、シャーロット・バレエ(旧ノースカロライナダンスシアター)、ウェストバージニア・ダンスフェスティバル、マギン・アイリッシュ・ダンサーズ、シンシナティ・バレエのダンサーに向けてワークショップを開催してきた。フロリダ中央部のダンススクールでダンス、バレエ、ジャズを学んだ。サザン・バレエ劇場、ニューオーリンズ・シティ・バレエ、シンシナティ・バレエでプロとして踊り続けた。また、オーランド・オペラ、クリーブランド・オペラ、シンシナティオペラの各社でプロとして踊るのも楽しんだ。南フロリダ大学でダンスの学士号を、シンシナティ大学でアスレティックトレーニングの資格を取得。現在、ノーザンケンタッキー大学の総合研究プログラムで修士号の取得を目指している。また、ノーザンケンタッキー大学でダンス生理学とダンスの特別教科も教えている。全米アスレティックトレーナーズ協会のアクティブ・メンバーとして、ダラス、セントルイス、アナハイム、フィラデルフィア、ニューオーリンズで開催される年次大会で講演を行い、また同協会の新分野の実行委員も務める。さらに、国際ダンス医科学会および国立ダンス教育機構メンバーでもある


本・出版社: ベースボール・マガジン社


本の読書感想を、ここまで読んでいただき、ありがとうございます。


☆ いつも応援クリック ありがとうございます ☆彡
ブログを読んで頂けたら、また読みに戻って来てほしいです。
あなたの声が、私の『やる気スイッチ』をONにします!
1日1回づつ3種 応援クリックお願いします。


にほんブログ村 本ブログ 本・読書情報へ


↑3つのバナーリンク↑のクリックで
3つの各種ブログランキングの順位が上がります。
あちら側で当ブログの「ビジネス・生活・健康に役立つ読書習慣と本」を
「ポチッと押して、戻ってきてもらえる」と、心の支えになります♪

関連記事


メンズエステサロン【エルセーヌMEN】メタボリック対策やヒゲ脱毛など、男の魅力を引き出すエステ体験実施中■ヒゲ脱毛・ひげのデザイン&むだ下減毛■にきび対策、美しい肌で魅力倍増


男の頭皮の悩みはこの1本でOK!【SHIN.薬用ボタニカルスカルプシャンプー定期便】30代から始めるスカルプケア94.6%天然由来成分でノンシリコン16種の植物性保湿成分で髪に潤いと栄養を


すべての社会人のための業務効率アップ講座【速読解Biz】読書量を増やしたい資格試験の学習を効率的には「速読解Biz」がオススメ!1回15分のトレーニングで効率的に必要なスキルを鍛える


コメント

非公開コメント

極上の寝心地。13層やすらぎマットレスで、睡眠を大切にし、朝の目覚めがスッキリしたい。腰のつらさや違和感、ヘルニア持ち、低反発マットレスで腰がつらい方へ


寝るだけで首・肩・腰に整体効果の【特許取得枕】ストレートネック対策なら【Cure:Re THE MAKURA】におまかせ!ゴッドハンド整体師が作り上げた奇跡の枕


ネットオフ1,500円以上お買上げで送料無料!日本最大級!本・CD・DVD・ゲームをお探しなら40万タイトル100万冊の品揃えネットオフへ