そこに、遊びがある授業 遊びながら学ぶ、遊ぶように学ぶPlay型授業

「遊び」を中心に据え、「遊び」で授業を創る。


古代ギリシャ時代から現代まで続く「遊び」研究を鳥瞰し、


子どもたちが熱中し、没頭し、夢中になる「Play型授業」、


そこで湧きおこる「Play型学習」の秘訣を実践とともに解説。



偉人の共通点 プラトン、ピアジェ、


ヴィゴツキー、ブルーナー、デューイ。


名前は聞いたことがあるけれど、では、


どんなことをした人かと問われると、


すぐには答えが出てこないという先生方も多いのではないでしょうか。


実は、これらの人物の研究には、いずれも「遊び」が


重要なキーワードになっているという共通点があります。


「遊び」研究をひもとくと紀元前の昔から、


幼児期においては「遊び」が重要であり、


遊戯をさせながら養成すべきであると言われてきました。


実際、古代ギリシャの哲学者プラトンも、


「子どもたちを学習させながら育てるにあたって、


自由に遊ばせるかたちをとらなければならない」と


その著書『国家』の中で遊びの重要性を論じています。


後世においても、生物学や社会学、心理学や教育学と、


さまざまな学問で「遊び」と「学び」の


関係について研究が進められてきました。


そこに、遊びがある授業





本の読書感想: 「Play型授業」「Play型学習」とは?


こうした先人たちの研究をふまえ、本書の著者は


「遊び」の教育的価値について考え続けてきました。


遊びながら学び、遊ぶように学ぶ授業や


学習の在り方を提案しています。


すなわち、「Play型授業」「Play型学習」です。


子どもたちは「遊び」に熱中します。


子どもたちは「遊び」に楽しさを感じ、主体的に取り組みます。


上の二つの文の「遊び」を「学び」に置き換えてみてください。


授業中、子どもたちのそんな姿を見たい、


そして、そんな授業をしたいと思う先生方にはぜひおすすめです。


遊びがなぜ学び、ひいては授業に必要なのかよく分かりました。


遊びの理論的考察も興味深かったのですが、


それをもとに遊びになるための視点を挙げ、


数々の具体的実践でそれを語っているので説得力がありました。


載っている実践には思わず、子供たちが遊びながら


学ぶっていいなぁと笑みがこぼれました。


遊びの理論ってあるのかなと思いましたが、


ピアジェやデューイなど著名な研究者の遊び論を


分かりやすく書かれてあって、知的興奮がありました。


遊びと授業は結びつかないイメージがありましたが、


読んでみると、もう全て遊びでいいんじゃないか、


今こそ遊びじゃないか、そんなことを強く感じました。


私みたいに、遊び?という人にこそ読んで欲しい一冊です。


そこに、遊びがある授業





本・書籍名: そこに、遊びがある授業


本・目次: 偉人の共通点
「遊び」研究をひもとく
「Play型授業」「Play型学習」とは?
遊びながら学び、遊ぶように学ぶ
こんな先生におすすめ


本・著者: 安藤 浩太(あんどう こうた)
東京都昭島市立光華小学校主任教諭
1989年8月、鹿児島県生まれ。東京都公立小学校に勤務。東京学芸大学教育学部卒業後、現職。日本国語教育学会会員。全国大学国語教育学会会員。日本生活科・総合的学習教育学会会員。国語教育研究会「創造国語」所属。教育サークル「KYOSO's」所属。生活・総合学習教育サークル「ふりこの会」主宰。国語科教育と生活科教育を中心とした低学年教育を研究や実践の主なフィールドとしている。2018年「第67回読売教育賞生活科・総合学習部門優秀賞」受賞。2020年「第22回がんばれ先生!東京新聞教育賞」受賞。生活科や総合学習の実践が各新聞で掲載される。著書に『小1担任の授業術―遊びと学びでつくるPlay型授業』(単著・明治図書出版)、『教室で使えるカクトレ 低学年』(編著・東洋館出版社)などがある。『初等教育資料』(東洋館出版社)、『教育科学国語教育』(明治図書出版)などに原稿執筆多数。


本・出版社: 東洋館出版社


本の読書感想を、ここまで読んでいただき、ありがとうございます。


☆ いつも応援クリック ありがとうございます ☆彡
ブログを読んで頂けたら、また読みに戻って来てほしいです。
あなたの声が、私の『やる気スイッチ』をONにします!
1日1回づつ3種 応援クリックお願いします。


にほんブログ村 本ブログ 本・読書情報へ


↑3つのバナーリンク↑のクリックで
3つの各種ブログランキングの順位が上がります。
あちら側で当ブログの「ビジネス・生活・健康に役立つ読書習慣と本」を
「ポチッと押して、戻ってきてもらえる」と、心の支えになります♪

関連記事


メンズエステサロン【エルセーヌMEN】メタボリック対策やヒゲ脱毛など、男の魅力を引き出すエステ体験実施中■ヒゲ脱毛・ひげのデザイン&むだ下減毛■にきび対策、美しい肌で魅力倍増


男の頭皮の悩みはこの1本でOK!【SHIN.薬用ボタニカルスカルプシャンプー定期便】30代から始めるスカルプケア94.6%天然由来成分でノンシリコン16種の植物性保湿成分で髪に潤いと栄養を


すべての社会人のための業務効率アップ講座【速読解Biz】読書量を増やしたい資格試験の学習を効率的には「速読解Biz」がオススメ!1回15分のトレーニングで効率的に必要なスキルを鍛える


コメント

非公開コメント

極上の寝心地。13層やすらぎマットレスで、睡眠を大切にし、朝の目覚めがスッキリしたい。腰のつらさや違和感、ヘルニア持ち、低反発マットレスで腰がつらい方へ


寝るだけで首・肩・腰に整体効果の【特許取得枕】ストレートネック対策なら【Cure:Re THE MAKURA】におまかせ!ゴッドハンド整体師が作り上げた奇跡の枕


ネットオフ1,500円以上お買上げで送料無料!日本最大級!本・CD・DVD・ゲームをお探しなら40万タイトル100万冊の品揃えネットオフへ