コミックでわかるアドラー心理学 自分をコントロールして相手とのバランスを意識することを学ぶ

坂井麻衣は、アパレル店の店長を「ある理由」から退職。


失意の中、郊外のシェアハウス「日暮荘」にやってきた。


彼女はそこで出会ったイケメン同居人、


藤崎悠のゴリ押しで塾の先生を手伝うことになり…。


アドラー心理学がこれ1冊で全部わかる!


そして、じんわり泣けるシェアハウスの物語。


コミックでわかるアドラー心理学





本の読書感想: 他人に興味持たないひとは関心が自分自身だけになり


それは結果的に疎外感になり 恐怖になる、逆だと勇気になる


いま充実してると感じるけど 友達がいないことって


そんなにだめかな?


ずっとモヤモヤしてたけど、自分のことしか考えられてなかったのが


あまり良くないことだったんだなって気づく


人と関わることで 自分の無知さを確定するのが怖かったり、


自分が仮定した世界の証拠を集めて


事実を観ず ネガティブになってたのは認める


それは関心が自分にしかなかった証拠で


まわりに関心を持つ意識がなかったから


いつまで経っても同じところで止まっていた


これからはバランスを大事にして社会を意識しながら


より人間らしい人間になっていきたいと思う


コミックでわかるアドラー心理学





本・書籍名: コミックでわかるアドラー心理学


本・目次: 人生の悩みはすべて「人間関係」でできているーアドラー心理学の基本前提/1 自分の「変わりたい」気持ちを信じるー劣等感と補償、劣等コンプレックス/2 人には人の数だけ生き方があるーライフスタイルを知る/3 人に「変われない部分」などないートラウマを捨てる/4 生きる目的をより深く理解するーライフスタイルの型/5 人生の本当の目的とはーライフタスク(人生の課題)は3つしかない/6 心を満たす幸せのかたちー「共同体感覚」を持つ


本・著者: 向後千春(コウゴチハル)
日本アドラー心理学会会員。早稲田大学人間科学学術院教授。博士(教育学)(東京学芸大学)。1958年生まれ。専門は教育工学、教育心理学、アドラー心理学。特に、eラーニング、成人教育、インストラクショナルデザイン。早稲田大学オープンカレッジにて、アドラー心理学講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


本・出版社: KADOKAWA


本の読書感想を、ここまで読んでいただき、ありがとうございます。


コミックでわかるアドラー心理学





☆ 皆様 いつも応援クリック ありがとうございます ☆彡
1日1回の 応援クリックを お願いしています 

バナーをクリックして頂くと各種ブログランキングの順位が上がります。
ブログランキングサイト側で 当ブログを「ポチッ」と
クリックして 戻ってもらえると 心の支えになります♪


にほんブログ村 本ブログ 本・読書情報へ


あなたの応援クリックが 私の『やる気スイッチ』を「ON」にします!
同時に 感謝の気持ちでいっぱいになり 幸せです♪

関連記事

-------- PR --------

早い者勝ち!お名前.comで世界にたった1つの あなただけのドメイン登録!看板代わりに大活躍


男の頭皮の悩みはこの1本でOK!【SHIN.薬用ボタニカルスカルプシャンプー定期便】30代から始めるスカルプケア94.6%天然由来成分でノンシリコン16種の植物性保湿成分で髪に潤いと栄養を


すべての社会人のための業務効率アップ講座【速読解Biz】読書量を増やしたい資格試験の学習を効率的には「速読解Biz」がオススメ!1回15分のトレーニングで効率的に必要なスキルを鍛える


コメント

非公開コメント

-------- PR --------

極上の寝心地。13層やすらぎマットレスで、睡眠を大切にし、朝の目覚めがスッキリしたい。腰のつらさや違和感、ヘルニア持ち、低反発マットレスで腰がつらい方へ


寝るだけで首・肩・腰に整体効果の【特許取得枕】ストレートネック対策なら【Cure:Re THE MAKURA】におまかせ!ゴッドハンド整体師が作り上げた奇跡の枕


ネットオフ1,500円以上お買上げで送料無料!日本最大級!本・CD・DVD・ゲームをお探しなら40万タイトル100万冊の品揃えネットオフへ